fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2015.03.11 (Wed)

アメブロにお乗り換え~

たかゆきくんがアメーバでブログを始めたので、わたしも乗り換えることにしました☆

今後はアメブロでお会いしましょう(^^)/
→新しいブログはこちら

ブックマークしてくれている奇特な方は、お手数ですが変更をお願いします。





今日もごきげん
今日もありがとう

(しほ)
スポンサーサイト



12:56  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.03.10 (Tue)

【終了】3/21ごきげんの種ランチ会~どんな夫婦喧嘩、してますか?~

今日は寒いですね。

1か月くらい前に買ったエバーフレッシュ(アカサヤネムノキ)。
夜になると葉が閉じて、朝になるとまた開く性質があるのだけど、寒いと動きが悪くなるようで開ききらない(*´-`)

エバーフレッシュ20150310

寒いと動けないとか、かわいすぎる…。

+++++

以前なにかで目にして、心に残っている言葉。

天国とは、働かずにぐうたらに過ごせるところではなく、やりたい仕事がいっぱいあって、好きなだけ勤しめるところである。


わたし最近、やりたいことが次から次へとあふれてくるのです。

今度はランチ会です☆

+++++

【ごきげんの種ランチ会~どんな夫婦喧嘩、してますか?~】

人と話すと、『自分はこれが当たり前だと思ってたけど、そうじゃないんだ!こんな方法もあるんだ!』と、気づくことがあります。

選択肢が増えて、そこから自分にぴったりの方法を選べるようになります。

ひとつのテーマに沿って、ごはんを食べながらおしゃべりしましょう♪

発言は苦手だけど、他の人の話を聞きたい…というのもOK(^^)v

誰かが、『こうするといいよ!』と、答えをくれる会ではありません。

でも、ヒントはたくさん見つかると思います◎

お昼ごはんは“心も体も地球もごきげんになる”ごきげん家の自然食です。



今回のテーマは“どんな夫婦喧嘩、してますか?”です。

わたしの夫、たかゆきくんも同席するので、男性サイドの意見も聞けるかも。

興味さえあれば、結婚していない方も参加可能です。

万物が動き出す春分の日、わたしたちと一緒に過ごしませんか(*^^*)



◆日時◆
2015年3月21日(土)
12:00~14:30

◆場所◆
大阪府交野市郡津(かたのしこうづ)

京阪交野線郡津駅から徒歩5分
詳細はお申し込み後にお知らせいたします。

◆参加費◆
1500円 ごはん付き

◆持ち物◆
参加費
筆記用具

◆定員◆
4名

◆お子さまをお連れの方へ◆
お子さまから目を離されませんようお願いいたします。
おもちゃをご持参ください。

◆お申し込み方法◆
メールに必要事項を記入して、件名を「ランチ会」として送信してください。
折り返しご連絡いたします。
ご質問などもこちらのアドレスまでどうぞ。

sugar.star@hotmail.co.jp 秋元志保

1、お名前
2、参加人数
3、お住まいの市町村
4、メールアドレス
5、電話番号
6、交通手段

2日たっても返信が無い場合、メールが届いていない可能性があります。
その際は090-7523-3279までお電話ください。





今日もごきげん
今日もありがとう

(しほ)

タグ : ごきげん塾

11:09  |  ごきげん塾  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.03.09 (Mon)

八幡市サイクリング*仲よし夫婦の秘訣

日曜日はサイクリングに行きました~♪

目的地は京都府八幡市の流れ橋(正式名称は上津屋橋)p(^^)q

木津川に架かるこの橋は、なんと木造!
増水すると橋桁が流れるように作ってあるそうです。

今までに20回、流れては修復して、を繰り返しているとか。

たかゆきくんがFacebookを始めて、カバー写真用の写真を撮るために流れ橋へ行くというので、一緒に行くことに。

たかゆきくんは家から自転車で。
往復30キロ。

わたしは八幡市駅まで電車で行って、そこから自転車で流れ橋へ。
往復12キロ。
輪行というやつです(^^)v

愛車ブルーノの前輪を外したところ。

輪行ブルーノ

川沿いがずっとサイクリングロードになってるので、気持ちよく走れました。
レンタサイクルもありましたよ◎

八幡サイクリングロード

川岸にはオフロードバイクも。
ここは二輪の聖地か?!

木津川モトクロス

途中でたかゆきくんと合流して、流れ橋へ。

肝心の流れ橋は流出中!(笑)

流出中

流れ橋とKONA

ま、これはこれでいい景色だ☆



流れ橋のすぐ近くの直売所に立ち寄り、流れ橋交流プラザのベンチでごはんを食べ、また別々に帰路につきました。
うちの定番、たかゆきくんの竹皮おむすび。

おむすび20150308

風邪ひきさんだけど、ちょうどいい加減で動けたみたい。
血がめぐったのか、すっきりしました\(^o^)/

+++++

いつまでも仲よし夫婦でいる秘訣としてよく聞くのが、“共通の趣味を持つ”ということ。
それも一理あるけど、わたしはもっと大切なことがあると思っています。

それは、一緒に楽しもうとする気持ち(*^^*)

相手がしたいことを、どうしたら自分も一緒に楽しめるか。

わたしたちが、共通の趣味と呼べるものが無くても仲よしなのは、これをお互いに考えているからだと思います。



1月にカタカムナのお話会で徳島へ行ったとき。
→こちら

『なにで来たの?』
『夫に乗せてきてもらいました』
『ご主人は今どうしてるの?』
『ラーメン食べて、立ち読みしてます』
『夜はあっこさんたちと泊まるんだよね?ご主人は?』
『車中泊するらしいです』
というやりとりがあって、優しいご主人~!みたいに言われたけど、なんてことはない。

たかゆきくんは、それが楽しくてやってるだけ。

わたしがしたいこと(カタカムナのお話会に参加すること)を一緒に楽しむために、なにができるか…。

二人でカタカムナに参加するのは、自分が楽しくない(興味がないから)、二人で徳島まで行って別行動するのなら楽しめる、というわけです。

これって、自分が楽しめる範囲を自分で知っておかないとできないんですよね。
それは自分を大切にすることにもつながります。

自分自身を大切にすることとパートナーシップって、切り離せないなあと思います。





今日もごきげん
今日もありがとう

(しほ)

テーマ : 自転車 - ジャンル : 趣味・実用

タグ : 思ったこと日記

12:18  |  日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.03.09 (Mon)

電線アート*女性が喜ぶと、男性はパワーアップする!

今わたしたちが住んでる家は、築30年くらいの借家。

入居するときにリフォームしてくれたのできれいなんだけど、不便な部分も多少あります。

インターホンがそのひとつで、2階にいるとピンポンが聞こえないんです(>_<)
宅配便が来る日にはおちおち2階にも行けやしない…なんてことになってたので、子機を増設することにしました。

といっても、実際に作業するのはほとんどたかゆきくんですけどね(^_^;)

1階の親機から2階まで電線を這わせます。

20150309002510965.jpg

階段の下まで来たところで、一旦停止。
目立たないように隅っこを這わせてたのだけど、それでは面白くない。

『うねうね~とか、なんか可愛くしたい♪』と言ったら、ひらめきました、たかゆきくん!

20150309002401125.jpg

芽が出て木になったー!
想像をはるかに超える可愛さ◎

芽はごきげん家のモチーフとしてずっと考えていたものなんです。

嬉しい(*^^*)

木はなかなか木に見えなくて、二人であーでもないこーでもない言ってました。

木に見えます、よ、ね?

+++++

聞くところによると、女性はなんでも自分でやろうとしないほうがいいらしいです。

女性の仕事はイメージすること。
男性は、それを形にすることに喜びを感じるんですって☆

女性はイメージしたことを男性に形にしてもらって、『ありがとう、嬉しい!』って素直に喜んでいたら、男性の“イメージを形にする力”がどんどんパワーアップするんじゃないかなあ。

そうやってお互いが自分の能力を発揮すると、相乗効果でより素敵なものが生まれる。

男と女…性別が違うってことは、役割が違うってことなんですね。

この話は、板垣昭子さん(あっこさん)から教えていただいたことを、わたしなりに解釈したものです。

あっこさんのお話、必要な方に届きますように\(^o^)/
→3月28日(土)カタカムナに学ぼう!日本語の美しさと、幸せなパートナーシップ

たかゆきくんも、この日のことをブログに書いてます。
→壁に芽が生えたぞ~借家に好き放題~





今日もごきげん
今日もありがとう

(しほ)

タグ : 思ったことDIYごきげん塾

00:31  |  DIY  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.03.05 (Thu)

思ったことは現実になる*『したいなあ』から『する』へ

カタカムナ、今週に入って続々とお申し込みいただいております♪
ありがたいことです。
→カタカムナの詳細はこちら

イベントって、企画しただけでは意味がなくて、参加してくれる人がいて初めて成り立つもの。
ほんとうに、感謝です(*^^*)

準備も着々と進んでます!
チラシも作りました。

20150305202357881.jpg

わたしはパソコンが得意でないので、たかゆきくんに手伝ってもらいました。
ありがたや。

他の予定や仕事との兼ね合い、家族の協力、自分や子どもの体調などなど。
『行けるかなあ…』と迷うこともあるかと思いますが、大丈夫!
『行く』と決めたら、ちゃーんと行けるようになります☆

潜在意識って、すごいらしいですよ、奥さん(笑)
思ったことが現実になるんですって。

でもそれって、願望が叶うのとイコールではないんです。

思ったことが現実になるというのは、『行きたいなあ』と思っていると、現実でも『行きたいなあ』と思うようになる…
つまり、いつまでも『行きたいなあ』のまま、『行ける』ようにならないということに!(@_@)

『やせたいなあ』って言ってる人と、『やせるぞ』って言ってる人、どっちがやせそうですか?
たぶん、そういうこと。

『行きたいなあ』と思っているなら、『行く』と決めてしまう(^^)v

決めると、そのためにはどうしたらいいか、それに向かって動き出します。

まあ、決めるのが難しかったりもするんですけどねえ。





今日もごきげん
今日もありがとう

(しほ)
21:09  |  ひとりごと  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT